令和2年4月9日、入園式を行いました!
小運動会(令和元年度)
楽しい小運動会、走ったりとんだり、みんなで楽しみました・・・
「がんばるぞ~、おーっ★」
年中組さんによる「玉入れ」です。
さあ!いくつの玉が入るかな?
みんな、一生懸命玉を投げますが、なかなか入りません。
どっちがたくさん入るかな~
不思議となかなか入らない玉入れです。
難しいなぁ。たくさんはいってほしいなぁ。
次は年長組さんによる「綱引き」です。
みんなで一生懸命綱を引きました。
最後は、にこにこグループ(縦割りクラス)による「電車で行こう」です。
年少さん、年中さん、年長さん、にこにこグループのおともだちと一緒に、
力を合わせて電車を走らせます!
みんなの顔がキラキラ輝いていたよ


みんなそろって記念撮影。
また、楽しいことをたくさんしようね。
七夕まつり(令和元年度)
7月4日(木曜日)みんなが楽しみのしていた七夕まつり…
みんなでお星さまにお祈りをしました。
「お願いごと、かないますように…
」

遊戯室の周りの笹にはたくさんのお願いごとが。
ひとりひとりのお願いがかないますように。
お母さま方によるコーラスで美しい歌声を聞かせて頂きました。
「お母さん、上手やな~♪」
一緒に歌うコーナーもあって、とても楽しかったですね。
地蔵まつり(令和元年度)
み~ん、み~ん…暑い夏です。
今年もいよいよやってきました
地蔵まつり!

朝からは子どもたちによる演奏、
そして、午後からはお祭り&盆踊りです。
それぞれのクラスが園庭のお地蔵様にお参りをしました。
「いつも お守りくださって ありがとうございます…
」

第一部、プログラム1番はさくらぐみさん。
♪「ぼくらはみらいのたんけんたい」 元気いっぱいに頑張るぞ~!!オー。
年少組さんも 初めての地蔵祭りの発表です。
チューリップ組は「おつかいありさん」、ひまわり組は「やぎさんのゆうびん」を一生懸命発表しました。
年長組さんの旋律奏です!
幼稚園で一番のお兄さん、お姉さんたちの演奏

きれいな音色が響いていました。
第一部のふじ組さんは「にじのむこうに」うめ組さんは「てをつなごう」。
第二部のゆり組さんは「きみのこえ
さすが年長さん、演奏もみんなの歌声も、とってもきれいに響いていました♪
お参りの様子です。
毎日、みんなを守ってくれてありがとう。
お地蔵様にみんなでお礼を言いました。
午後からみるみる雲が沸き立ち、夕方には雨模様に。
夕方からの盆踊りはあいにくの雨で中止に。
残念でなりませんでした。
作品展
クリスマス会(令和元年度)
「メリークリスマス!みんないい子にしていたかな?」
プレゼントの入った大きな袋を背負って今年もネオポリス幼稚園にサンタのおじいさんが来てくれました



年長組さんから、来てくれたサンタさんへ歌のプレゼントをしました。
サンタさんはニコニコ聴いてくれていました。
サンタさんはとっても大忙し!
でも、みんなからの質問に答えてくれました。
サンタさんのトナカイとそりは、どうして空が飛べるのですか?
「世界中の子供たちに早くプレゼントを届けるためだよ。」
楽しい時間はあっという間に過ぎます。
忙しいサンタさんは、次の子供たちのところへ行きます。
サンタさん、来てくれてありがとう。
また、来年も来てね。
なわとび大会
今日はとってもいいお天気
になりました。

「最後まであきらめずにがんばりましょう!」
園長先生からのお話です。
まず、はじめに体育の先生が縄跳びの色んな跳び方を見せてくださいました。
なわがビュン、ビュンッと音をたてていましたね

みんなで縄跳びの練習をして、ウォーミングアップ終了~!
先生からの注意事項を聞いて、いよいよなわとび大会の始まりです

各クラスまるくなって、お友だちを応援します。
「〇〇ちゃん、がんばって!!」
「い~ち、に~、さ~ん……」
元気いっぱいのお声が聞こえてきました。
表彰式の様子です。
各クラスの優勝のお友だちには園長先生からメダルのプレゼントがありました

「よくがんばりました。」
残念ながらメダルはもらえなかったお友だちも、みんなみんなよくがんばりましたね

豆まき
今年も節分がやって来ました。
各学年、元気いっぱい『豆まき』をしました。
「おには~そと!」
「ふくは~うち!」
これは年中組さんの様子です。
元気いっぱい赤鬼さんを追いかけていましたね。
年少組さんも負けずに豆まきをしました!
「え~い!!」
大きい赤鬼さんが近づいてくると…
「こわい~
」

泣きながらも必死にお豆を投げている姿がとってもかわいかったです。
最後は年長組さんです。
年長組さんはさすが!とっても強かったね!
さすがの赤鬼さんも…
「いたい、いたい~
」

みんなの心の中からも鬼さんが出ていきました!また健康に一年過ごせますね!!